宮地嶽神社の緋寒桜
2007年 02月 13日

宮地嶽神社へ
幼稚園に入るか入らない頃に
祖父と来たのが初めてで
2回目は中学時代に夏キャンプみたいな行事で
来たきりで久しぶりに
カーナビにカタカナで「ミヤジダケジンジャ」と入れ「宮地嶽神社」を選択し設定
近付くとカーナビの音声案内がが「300m先を右折すると目的地みやじごくじんじゃです」と
「みやじごくじんじゃ」?(あはは、神様から怒られるぞ!
「目的地設定」では「ミヤジダケジンジャ」で対応したのに・・・

この開運桜
この神社での源氏名(?)で緋寒桜
ほぼ満開でした


沖縄まで行かなくてもここにあったのですね
知りませんでした
奥の宮に進むと違った神々が祭られてあり
2月28日には「ぜんざい祭」があるそうです

緋寒桜の巨木~古木
花は10輪もつけていませんでしたが
「ぜんざい祭」の頃には満開かも?
この気に一斉に花が咲くと凄いでしょうね~!



ソメイヨシノもたくさんあって
桜の季節には賑わう事でしょう


「どこでお昼を食べようか?」とキョロキョロ
東福間駅の傍で
偶然見つけた蕎麦屋さん 「昼御膳」 1000円
石臼ひきとかで確かに蕎麦の香りもあって納得でした
え~お昼ご飯で終わった本日の記事ですが
午後からの部分は明日の記事に引っ張ってですが・・ヨロシクです(笑
by hobasira | 2007-02-13 19:18 | 季節